約30日かけて、苗を育てます
この育苗という作業が難しくて、たくさん失敗してしまいました、、、
育苗器
播種が終わった育苗箱は、育苗器に入れます。約30℃で、2~3日加温して、一気に発芽させます
育苗器の下には、ヒーターがあります。これに水を入れて、蒸気で加温します。ヒーターは、サーモスタットという、温度を管理する機械と連動しています
目安になる日数はありますが、毎日こまめに見て、苗出しをする日を決めます
苗出し
苗出しは、早朝か夕方にやります
この時期の苗は、まだまだ弱いので、強い日光を浴びると死んでしまいます。日中の苗出しは厳禁です
緑化期
苗出し直後は、遮光シートをかけて、弱い日光で外の環境に慣れさせます。この作業を「緑化させる」と言います。文字通り、苗が黄色から緑色になっていきます
育苗器に水分が残っているので、基本的に水はかけません
硬化期
緑化期が終わったら、遮光シートを外します
この時期から、ほぼ毎日水をかけます
苗が大きくなったら、いよいよ田植えです